一気に老ける砂糖顔と小麦顔

昨日のアルコール顔に引き続き
小麦顔と砂糖顔があるので
そのお話をしていきますね
アルコール顔とは・・・↓
https://belle-etoile.jp/32326.aspx
想像以上に老けて見える砂糖顔
世の中は想像以上に甘いもので
溢れている・・・
確かに美味しいしやめられない
だけどその代償は意外にも大きい
というのはご存知ですか?
砂糖顔はこんな感じ↓

※画像お借りしています
食べたら老けるという言葉が
ぴったりの砂糖摂取
↑これも代表例的なお顔になりますが
それ以外にも砂糖摂取し続けることで
・肌の糖化が進みやすく
コラーゲン劣化&激減(ハリがなくなる)
・体内のバクテリアや良い菌まで破壊するため
ニキビ・吹き出物やブツも激増
・シミの元が激増し、実際にシミが増える
・血糖値の乱高下や急上昇を起こすため
身体も疲れやすく副腎疲労を併発しやすい
副腎疲労は肌トラブルの原因を抑えられなくなり
副腎から自前でステロイドが作れなくなるので
炎症を抑える力が低下し炎症大爆発
・貧血も起こりやすくなるため
ありとあらゆる肌トラブルの原因を
引き起こす
確かに甘いものは美味しいですが
過度な摂取は控えましょう
まずは1週間やめてみると
肌や体の変化に驚かれると思います
騙されたと思ってされてみては?
なぜか顔がいつもパンパン、美人度が50%ダウンする小麦顔
砂糖顔にプラスして小麦顔は
いわゆる小麦製品の食べ過ぎで起こります
小麦といえば代表例は
パンや菓子パン、お菓子、クッキーやケーキ
パスタ、ラーメンやうどんなどの麺類
グラタン、ドリアなど
多岐に渡ります
小麦も砂糖と同様中毒性が高いため
やめようと思ってもやめられない
という人は多いです

※画像お借りしました
特に砂糖×小麦の合わせ技が
一番恐ろしく中毒性MAX
肌や体の不調やトラブルの原因
NO1です
やめたくてもやめられないループに
入りがちで(・_・;
【小麦の摂取でよく起こること】
・アレルギー症状
(花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎
結膜炎、アレルギー性鼻炎など)
・頭痛
・腰痛
・腹痛
・倦怠感、常にだるい、疲れている
・生理痛
・下痢や便秘
・肌荒れやニキビ
・疲れやすい
・胃腸の不調
まだありますがほんの一部で
ちなみに砂糖×小麦の食べ合わせをする方は
とても多く
本当にこの2つをよく食べている人ほど
肌の悩みが改善しにくいってあります
そして砂糖×小麦の過剰摂取の人の
顔の特徴があり
・顔に締まりがない
(よくいえば優しそう
悪くいえば締まりがない)
・口元が緩みがちで締まりがない
という方もいます
小麦と砂糖は麻薬とよく言ったもので
コカイン並みの中毒性があります
また小麦や砂糖の過剰摂取は
鬱や統合失調症の症状とも激似のため
病院に行っても改善がないという方の多くは
砂糖×小麦の過剰摂取率が高いという
データまであります
食べちゃダメとは言いませんが
節度を持って食べていくと良いと思います
砂糖×小麦中毒をやめたら若返る
ちなみに棺桶まで持っていきたかった(笑)
絶対見せたくない恐怖写真
今から20年前くらいかな?
小麦×砂糖を食べまくっていた頃の私↓

何!?この犯罪者感wwww
しかもこれエステの施術後の写真で
エステ終わってるのに
隠せない疲れてる感(笑)
肩周りやデコルテもすごいボリュームですよね?
いやぁヤバすぎる
ちなみに今より体重ないですよ
それが砂糖×小麦の摂取量を激減したら

若返りましたね
昔って瞼が開かないから
(でも必死にあけてるつもり・笑)
なんか変!だし人相悪すぎてww
なので一度小麦と砂糖は
絶ってみることをお勧めします
小麦と砂糖をやめたい人におススメ商品
ぶっちぎりでこれですね↓

アダプトラテ ¥10500
オリジナル、デカフェ、抹茶(抹茶のみ¥11500)
※直接ご購入だと特別価格になります
(詳しくは直接ご連絡ください)
こちら砂糖不使用なのに
ほんのり甘いホットチョコレートのような
飲み物です
脳にいいと言われる15種類のキノコや
漢方の高級成分の冬虫夏草や霊芝も配合
「お腹空いた!!」「なんか食べたいなぁ?」
「小腹がすいた!」「甘いもの食べたい!!」
って思った時にすぐに飲んでください
本当に甘いもの欲しくなくなります
毎日毎日飲み続けてると
甘いものや小麦製品やめられた
という方も多くて
昼間の謎の眠気、謎の怒りやイライラ
頭のお喋りなどがなくなった方も多く
体の面と精神面と落ち着かれる方が
とても多いです
ついでに砂糖×小麦やめられるから
肌の調子も絶好調になりますよ
より美味しく飲める飲み方のコツなどは
ご購入された方にお伝えしますね
こちらからご購入いただけます↓
https://belle-etoile.jp/onlinestore.aspx
アダプトラテの詳しいことは↓
甘いものがやめられないのはこれのせいかも
甘いものとコーヒーがやめられない方へ