肌と体に要注意!脱水について

毎日毎日暑い日が続きますが
体調など大丈夫でしょうか?
今の時期
脱水になってしまう方が多いので
少し対策などお話ししていこうかと思います
脱水は要注意で肌や身体に
とても影響が出ます
なぜなら私たちの体は70%が水分だから
この水分こそ生命維持活動に関わっています
主な体液の働き
・運搬
酸素や栄養素、ホルモンなどを体中に運び
老廃物の排泄
・体温調節
血液とともに熱を運ぶ
汗を出し体温を下げたりして体温を一定に保つ
・環境維持
血液細胞などの体液濃度や性状の調節
新陳代謝がスムーズに行われるよう維持
水分が体内から失われると・・・
2%失うと・・・
運動能力の低下
3%失うと・・・
ぼんやりする、食欲不振
強い喉の渇き
4%から5%失うと・・・
疲労感、めまい、頭痛
10%失うと・・・
命の危険
その他
発汗の減少により体温調節ができなくなり熱中症に
体内の水分が減少すると
血液、唾液、消化液の減少につながり
消化不良を起こします
そして便の水分も奪われるので便秘に繋がります
水分補給したら安心か?
私たちが1日に排泄する水分量は2.5リットル
ちなみに食事からは約1リットル
体内で作られる水(代謝水)が約0.3リットル
飲料水として摂取するなら約1.2リットルで十分です
※食事内容により水分摂取量が若干異なります
実は水分だけ摂っても脱水は起こります
体内で水分摂取の役割がある
ナトリウム、カリウムの摂取が必須です
どんなに水分を摂取してても脱水を起こします
そしてカフェイン、アルコールは利尿作用が強く
かえって脱水を促進させることに
(こちらは水分摂取になりません)
脱水予防のために必要なこと
脱水予防のために必要なものは
タンパク質です
脱水は発汗、尿で栄養が失われやすいため
新陳代謝の低下が起こるため栄養補給は必須
特にマグネシウム不足になると
体の代謝機能が低下しやすいので
積極的に摂取しましょう
脱水が肌に与える影響とは?
・肌の乾燥
・肌アレ
・ニキビや吹き出物が増える
・炎症
マスクをされている方は脱水に気付きにくいため
気をつけてください
長くなりましたので次回のコラムでは
脱水対策のポイントをお伝えしていきますね